2008年04月07日
6Rから(びわこ大賞5日目)
6Rから安定板の使用は解除されました。
ご注意を(びわこ大賞5日目)
今日は1Rから安定板が使用されています。気配ががらりと変わることがあるのでご注意を。
スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。
人気blogランキングへ
↑ありがとうございます。よろしければクリックお願いします。競艇選手のブログも読めますよ。
スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。
人気blogランキングへ
↑ありがとうございます。よろしければクリックお願いします。競艇選手のブログも読めますよ。
2007年07月25日
優勝は川北選手(キリンラガーカップ2007最終日)
優勝戦は地元のエース・川北選手が激戦を制して04年10月以来となる地元優勝を飾りました。スタート展示では枠なり3対3の進入でしたが、本番では節一の伸びを誇る2号艇・宮崎選手がカド取りに動きます。1号艇の馬袋選手もなかなかインに入らず、川北選手は「インとろうかなー」と思ったそうですが、結局は2コースを選択。
すると、宮崎選手がカドに引いて、なんと3カドにしてしまいました。2コースながらカド受けとなってしまった川北選手。しかも、宮崎選手は節一の伸びです。レースは宮崎選手がコンマ05のトップスタートで襲いかかりますが、川北選手もコンマ07スタートを決め譲りません。イン馬袋選手はコンマ06も「早いと思うって放った」スタート。川北選手が宮崎選手のまくりを制する形で先まくり。しかし、内を宮崎選手に差され「もう無理かな」と思ったそうですが、やはり地元水面の走りはさすがでした。2マークで会心の差しがきまり逆転。「地元の優勝はかなり久しぶりなんですごくうれしいです」と満面の笑みでした。
優勝賞金は200万円、2着は40万円くらいですから、この差は大きいですね。ビールも1年分ゲットです。苦手としていた減音エンジン、高い事故率(5月以降0・71)というハンデを克服しての優勝だけに喜びもひとしおでしょうね。

スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。
人気blogランキングへ
↑ありがとうございます。よろしければクリックお願いします。競艇選手のブログも読めますよ。
すると、宮崎選手がカドに引いて、なんと3カドにしてしまいました。2コースながらカド受けとなってしまった川北選手。しかも、宮崎選手は節一の伸びです。レースは宮崎選手がコンマ05のトップスタートで襲いかかりますが、川北選手もコンマ07スタートを決め譲りません。イン馬袋選手はコンマ06も「早いと思うって放った」スタート。川北選手が宮崎選手のまくりを制する形で先まくり。しかし、内を宮崎選手に差され「もう無理かな」と思ったそうですが、やはり地元水面の走りはさすがでした。2マークで会心の差しがきまり逆転。「地元の優勝はかなり久しぶりなんですごくうれしいです」と満面の笑みでした。
優勝賞金は200万円、2着は40万円くらいですから、この差は大きいですね。ビールも1年分ゲットです。苦手としていた減音エンジン、高い事故率(5月以降0・71)というハンデを克服しての優勝だけに喜びもひとしおでしょうね。
スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。
人気blogランキングへ
↑ありがとうございます。よろしければクリックお願いします。競艇選手のブログも読めますよ。
2007年07月24日
優勝戦1号艇は馬袋選手(キリンラガーカップ5日目)
きょうは準優でした。びわこは準優組も2回走り。前半は得点率の高い選手が外枠になります。前半レースは4、5、6R。これがけっこう荒れるんです。そして前半レースで活躍した選手が準優でも絡む傾向があると思います。今回は藤井選手と浜野選手でした。
準優は10Rの1号艇伊藤将吉選手が無念のフライング。11、12Rは1号艇が逃げて人気にこたえました。優勝戦1号艇は馬袋選手。しかし馬袋選手いわく「まだびわこで優勝したことはない」んだそうです。優出は多いのに意外ですね。明日はびわこ初Vなるんでしょうか?あと、最近びわこの優勝戦は4号艇が活躍しています。もしくは4コース。坂口選手不気味ですね。
スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。
人気blogランキングへ
↑ありがとうございます。よろしければクリックお願いします。競艇選手のブログも読めますよ。
準優は10Rの1号艇伊藤将吉選手が無念のフライング。11、12Rは1号艇が逃げて人気にこたえました。優勝戦1号艇は馬袋選手。しかし馬袋選手いわく「まだびわこで優勝したことはない」んだそうです。優出は多いのに意外ですね。明日はびわこ初Vなるんでしょうか?あと、最近びわこの優勝戦は4号艇が活躍しています。もしくは4コース。坂口選手不気味ですね。
スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。
人気blogランキングへ
↑ありがとうございます。よろしければクリックお願いします。競艇選手のブログも読めますよ。
2007年07月23日
得点率トップは馬袋選手(キリンラガーカップ4日目)
予選が終了し馬袋選手が得点率トップに立ちました。もちろんトップクラスの脚ですが、目に見えて出ているのが宮崎隆太郎選手です。4日目も連勝で得点率は2位に浮上。スリットからの伸びがただ事ではありません。
一方、小野信樹選手が病気帰郷し、今節の途中帰郷は5人目。初日から毎日、帰郷者がでる異常事態となっています。明日からは追加選手が2人加わりますが、波乱ぶくみの今シリーズを制するのは誰でしょうか?
スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。
人気blogランキングへ
↑ありがとうございます。よろしければクリックお願いします。競艇選手のブログも読めますよ。
一方、小野信樹選手が病気帰郷し、今節の途中帰郷は5人目。初日から毎日、帰郷者がでる異常事態となっています。明日からは追加選手が2人加わりますが、波乱ぶくみの今シリーズを制するのは誰でしょうか?
スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。
人気blogランキングへ
↑ありがとうございます。よろしければクリックお願いします。競艇選手のブログも読めますよ。
2007年07月22日
秋山選手連勝!(キリンラガーカップ3日目)
3日目は秋山選手が連勝。前半は展開突いての差し。後半はイン押し切りでした。今節は新ペラで臨んでおり、脚には納得していないようですが、さすがの成績です。あと、村越選手が負傷帰郷。これで、今節の途中帰郷は4人目となりました。村越選手は江戸川からの転戦組。台風で日程が延びて「今日で13日目でした」とぐったりした表情。本当におつかれさまでした。
スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。
人気blogランキングへ
↑ありがとうございます。よろしければクリックお願いします。競艇選手のブログも読めますよ。
スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。
人気blogランキングへ
↑ありがとうございます。よろしければクリックお願いします。競艇選手のブログも読めますよ。
びわこです(キリンラガーカップ2007)
しばらく更新が滞っていました。すいません。現在はびわこのキンラガーカップ2007を担当しています。過去のものも、これから順次更新していくつもりです。
さて、波乱ムードの今シリーズ。大井選手が前検不合格となり44人でスタートしましたが、初日に田中豪選手が負傷帰郷、2日目には栗原選手が負傷帰郷、そして3日目には亀山選手が負傷帰郷してしまいました。渡選手も初日に妨害失格があり、実質39人での優勝争いとなっています。GVだけに優勝賞金はいつもより多い200万円。今のところ節一脚は向選手ですが、波乱のシリーズを制するのは誰でしょうか?
スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。
人気blogランキングへ
↑ありがとうございます。よろしければクリックお願いします。競艇選手のブログも読めますよ。
さて、波乱ムードの今シリーズ。大井選手が前検不合格となり44人でスタートしましたが、初日に田中豪選手が負傷帰郷、2日目には栗原選手が負傷帰郷、そして3日目には亀山選手が負傷帰郷してしまいました。渡選手も初日に妨害失格があり、実質39人での優勝争いとなっています。GVだけに優勝賞金はいつもより多い200万円。今のところ節一脚は向選手ですが、波乱のシリーズを制するのは誰でしょうか?
スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。
人気blogランキングへ
↑ありがとうございます。よろしければクリックお願いします。競艇選手のブログも読めますよ。
2006年12月07日
大逆転で清水敦揮選手が優勝(びわこ一般船最終日)
すごい優勝戦でした。清水選手は6号艇。前づけで4コース発進でしたがインの吉田弘文選手も好スタートを決めイン先マイ。このまま押し切るかと思いました。しかし、2マークがすごかった。清水選手は内をまくりつつ、先行艇を差す全速まくり差しでホームでは吉田選手を捕らえる勢い。吉田選手もまさか追いつかれるとは思ってなかったんでしょうねえ。2周1マーク油断した?ところを全速ツケマイで沈められてしまいました。清水選手よほどうれしかったのか、ゴールではガッツポーズ。そういえば前日「ペラさえ会えばバランス取れて上位級の脚になるんです」って言ってたなあと思っても後の祭りですね。それにしても豪快なターンでした。ぜひびわこ競艇のホームページでレースを見てください。

スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。
人気blogランキングへ
↑ありがとうございます。1日1クリックお願いします

スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。
人気blogランキングへ
↑ありがとうございます。1日1クリックお願いします
2006年11月28日
2006年11月26日
2006年11月25日
好調!毒島選手(びわこ一般戦初日)
初日、2、1着発進を決めた毒島選手。「ぶすじま」と読みます。名前は迫力がありますが、本人はいたって好青年。人気出そうですねー。
スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。
人気blogランキングへ
↑ありがとうございます。1日1クリックお願いします
2006年11月24日
チャレンジカップ真っ最中ですが(びわこ一般戦前検)
あすから始まるびわこ競艇一般戦の前検でした。今回は来期A1を決めている選手が13人も参戦。ノンタイトル戦とは思えない豪華メンバーとなりました。中でも動きが良かったのは山来選手、山崎選手、毒島選手。びわこは最近舟券相性がさっぱりなので、今節は巻き返したいと思います。
スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。
人気blogランキングへ
↑ありがとうございます。1日1クリックお願いします
スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。
人気blogランキングへ
↑ありがとうございます。1日1クリックお願いします
2006年11月05日
優勝戦は星選手に注目(一般戦最終日)
優勝戦は
1杉山 正樹(愛知)
2松元 弥佑紀(京都)
3田中 伸二(広島)
4岡瀬 正人(岡山)
5吉本 正昭(山口)
6星 栄爾(静岡)
というメンバーになりました。3日目、10Rが終わった時点で星選手の得点率は7・40。記者と「無理ですよね。でも、もし乗れたら新人らしく頑張ります」と話していました。
とにかく伸びは節イチと思えるほど。スタートが見えていないというのですが「アウトならまあなんとか」。
記者が「びわこは最内差した選手がぐんぐん伸びて2マーク先マイすることもよくある」と話すと「それいいっすね。その作戦でいきますか。スタートは目つぶっていって、ターンマーク見て差す!もし乗れたら内緒にしといてくださいよ」とわらっていました。
そして12Rが終わってみると、なんと滑り込みでセーフ。すぐに星選手に知らせると「まじっすか!じゃあ明日は作戦Aですね」とにやり。星選手勝てばデビュー初Vです。
スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。
人気blogランキングへ
↑ありがとうございます。1日1クリックお願いします
1杉山 正樹(愛知)
2松元 弥佑紀(京都)
3田中 伸二(広島)
4岡瀬 正人(岡山)
5吉本 正昭(山口)
6星 栄爾(静岡)
というメンバーになりました。3日目、10Rが終わった時点で星選手の得点率は7・40。記者と「無理ですよね。でも、もし乗れたら新人らしく頑張ります」と話していました。
とにかく伸びは節イチと思えるほど。スタートが見えていないというのですが「アウトならまあなんとか」。
記者が「びわこは最内差した選手がぐんぐん伸びて2マーク先マイすることもよくある」と話すと「それいいっすね。その作戦でいきますか。スタートは目つぶっていって、ターンマーク見て差す!もし乗れたら内緒にしといてくださいよ」とわらっていました。
そして12Rが終わってみると、なんと滑り込みでセーフ。すぐに星選手に知らせると「まじっすか!じゃあ明日は作戦Aですね」とにやり。星選手勝てばデビュー初Vです。
スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。
人気blogランキングへ
↑ありがとうございます。1日1クリックお願いします
2006年10月23日
優勝は香川選手。
優勝戦は香川選手が2マーク差しの逆転で今年初Vを飾りました。2コースから安達選手が差し、2マークは先マイしたのですが、流れてしまいました。2頭からびっしり舟券を買っていた記者はぼーぜん。本当に今節のびわこはよく負けました。
スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。
人気blogランキングへ
↑ありがとうございます。1日1クリックお願いします
スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。
人気blogランキングへ
↑ありがとうございます。1日1クリックお願いします
2006年10月22日
いよいよ優勝戦(びわこプリンセスカーニバル最終日)
優勝戦
1香川 素子(長崎)
2安達 美帆(埼玉)
3水口 由紀(京都)
4池 千夏(愛媛)
5松瀬 弘美(静岡)
6三浦 永理(静岡)
混戦シリーズと見られた今節もいよいよ優勝戦です。注目は安達選手。エンジンは節イチの仕上がり。スローのスタートも見えています。これが4度目の優勝戦。デビュー初Vも夢ではありません。2節前の住之江でも優出。これが2002年後期以来の優出でした。この短期間で2度目の優出。よほど調子がいいんでしょうね。勝てば来年の女子王座の権利も手に入ります。「松瀬さんと一緒に出たいので明日はメイチのスタートいきます」と安達選手。楽しみですね。
スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。
人気blogランキングへ
↑ありがとうございます。1日1クリックお願いします
1香川 素子(長崎)
2安達 美帆(埼玉)
3水口 由紀(京都)
4池 千夏(愛媛)
5松瀬 弘美(静岡)
6三浦 永理(静岡)
混戦シリーズと見られた今節もいよいよ優勝戦です。注目は安達選手。エンジンは節イチの仕上がり。スローのスタートも見えています。これが4度目の優勝戦。デビュー初Vも夢ではありません。2節前の住之江でも優出。これが2002年後期以来の優出でした。この短期間で2度目の優出。よほど調子がいいんでしょうね。勝てば来年の女子王座の権利も手に入ります。「松瀬さんと一緒に出たいので明日はメイチのスタートいきます」と安達選手。楽しみですね。
スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。
人気blogランキングへ
↑ありがとうございます。1日1クリックお願いします
2006年10月17日
いい景色(びわこプリンセスカーニバル前検)
久々のびわこです。やっぱりいい景色ですねー。今回は女子リーグ第12戦。記者の数も多くピットもいつもより華やかですね。しかし、減音モーターになって初めての女子リーグということもあり、予想は難しそうです。穴党ファンには狙い目かもしれません。少し残念なのが初日の選手紹介がないこと。女子リーグの選手紹介は盛り上がりますからねー。でも10時30分から初日12R出場選手のインタビューはあるので、お楽しみに!
スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。
人気blogランキングへ
↑ありがとうございます。1日1クリックお願いします
スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。
人気blogランキングへ
↑ありがとうございます。1日1クリックお願いします
2006年06月09日
びわこは強敵(一般戦4日目)
やっと出ました。舟券の当たりが。3連単で4000円台の配当だったのですがほっと一息。しかし、ここからがびわこの怖いところ。後半レースでは1マークで「できている」舟券がことごとく崩れ、結局はマイナスに・・・舟券もヘタなんでしょうけど。
一番ショックだったのは12R。僕の勝った舟券はカド吉岡選手の一気まくりとみて4−5流しと4抜け5流しの舟券。スリットで「できた!」と思いましたね。3コースの高橋選手が圧倒的人気でこれはつくやろうと思っていたら・・・スタートで1艇身以上遅れていた高橋選手が伸び返してきます。それでもまくる吉岡選手。まくったのに・・・そのうちから伸び返してくるんですよ。高橋選手が。回った後の出足は本当に化け物ですね。
減音に変わって感じるのは握って回らないと、一気に回転が下がってしまうということ。やっぱりレースでも握ってまわる選手が追い上げている印象です。それなのに、まくられたうちから伸び返すんですから・・・まあ、握る選手有利は今後の舟券に生かそうと思います。
あと、あのマークシートどうにかなりませんかね。たとえがば1頭から2、3、4の2,3着ボックス6点を買おうと思ったとき、流しマークシート1枚では買えないんです。3枚書かないとだめ。しかも自動発売機に入れられるマークシートは1枚ずつ。1枚ずつ確認ボタンを押すので間違いは少ないと思いますが・・・締め切り間際だと冷や汗ものです。まあ、対人の窓口もいっぱいあるので一般戦ならそれほど混乱しないと思いますが、SG、GTとなると不安が残ります。尼崎はまだ複数枚一気に入れられます。住之江の便利マークシートに慣れてると、戸惑うんですよねえ。たぶん、最初、流そうと思っていた人も、めんどくさくて買わなかったり、そしたら、その買わなかった舟券が当たったりして、悪循環になるような気もします。JRAなんかは、どこで買っても同じマークシートです。競艇も全場同じマークシート、住之江式の便利マークシートになれば売り上げも上がると思うんですが。
スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。
人気blogランキングへ
↑ありがとうございます。1日1クリックお願いします。
一番ショックだったのは12R。僕の勝った舟券はカド吉岡選手の一気まくりとみて4−5流しと4抜け5流しの舟券。スリットで「できた!」と思いましたね。3コースの高橋選手が圧倒的人気でこれはつくやろうと思っていたら・・・スタートで1艇身以上遅れていた高橋選手が伸び返してきます。それでもまくる吉岡選手。まくったのに・・・そのうちから伸び返してくるんですよ。高橋選手が。回った後の出足は本当に化け物ですね。
減音に変わって感じるのは握って回らないと、一気に回転が下がってしまうということ。やっぱりレースでも握ってまわる選手が追い上げている印象です。それなのに、まくられたうちから伸び返すんですから・・・まあ、握る選手有利は今後の舟券に生かそうと思います。
あと、あのマークシートどうにかなりませんかね。たとえがば1頭から2、3、4の2,3着ボックス6点を買おうと思ったとき、流しマークシート1枚では買えないんです。3枚書かないとだめ。しかも自動発売機に入れられるマークシートは1枚ずつ。1枚ずつ確認ボタンを押すので間違いは少ないと思いますが・・・締め切り間際だと冷や汗ものです。まあ、対人の窓口もいっぱいあるので一般戦ならそれほど混乱しないと思いますが、SG、GTとなると不安が残ります。尼崎はまだ複数枚一気に入れられます。住之江の便利マークシートに慣れてると、戸惑うんですよねえ。たぶん、最初、流そうと思っていた人も、めんどくさくて買わなかったり、そしたら、その買わなかった舟券が当たったりして、悪循環になるような気もします。JRAなんかは、どこで買っても同じマークシートです。競艇も全場同じマークシート、住之江式の便利マークシートになれば売り上げも上がると思うんですが。
スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。
人気blogランキングへ
↑ありがとうございます。1日1クリックお願いします。
2006年06月08日
絶不調(びわこ一般戦3日目)
今日も高橋選手が連勝。やっぱり節イチですね。前半は有力選手が敗れる波乱が続き2万、3万台の万舟券が乱れ飛びましたが、後半はまずまず本命サイド。それにしても僕の舟券が当たりません。住之江から4日連続で払い戻しに並んでいない・・・なんとかせねば・・・
今日のMVPは萩原選手でしょう。初日から機力不足に悩んでいましたが、3枚目のペラでなんとか戦える脚になった様子。1、2着と巻き返しました。減音エンジンになって、以前のような落とし差しから伸びるという光景が少なくなった気がします。握る選手のほうがいいのでしょうか?とにかく明日は予選ラストの勝負駆け。僕も巻き返したいものですが・・・
スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。
人気blogランキングへ
↑ありがとうございます。1日1クリックお願いします。
今日のMVPは萩原選手でしょう。初日から機力不足に悩んでいましたが、3枚目のペラでなんとか戦える脚になった様子。1、2着と巻き返しました。減音エンジンになって、以前のような落とし差しから伸びるという光景が少なくなった気がします。握る選手のほうがいいのでしょうか?とにかく明日は予選ラストの勝負駆け。僕も巻き返したいものですが・・・
スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。
人気blogランキングへ
↑ありがとうございます。1日1クリックお願いします。
2006年06月07日
リニューアル(びわこ一般戦2日目)
今日は久々にびわこで仕事でした。ピット担当です。びわこでは今節から新機・新艇に。エンジンもノーマルから減音タイプに変わりました。そこで気がついたのが、すべてのレースで展示タイムトップの選手が舟券に絡んでいることです。ちなみにトップが2人ならんだ場合は一方が3連単を外すことはありました。やっぱり、伸びというか本体のパワーが素直に展示タイムに現れるんでしょうかねえ。
現在のところ、高橋勲選手がバリバリの節イチの仕上がり。吉岡選手らが続くといった感じでしょうか。一般戦とはいえ6日間の長丁場。じっくり見極めたいですね。
スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。
人気blogランキングへ
↑ありがとうございます。1日1クリックお願いします。
現在のところ、高橋勲選手がバリバリの節イチの仕上がり。吉岡選手らが続くといった感じでしょうか。一般戦とはいえ6日間の長丁場。じっくり見極めたいですね。
スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。
人気blogランキングへ
↑ありがとうございます。1日1クリックお願いします。
2006年05月23日
自動更新
現在びわこに参戦中の柳瀬興志選手のブログ。
http://3661blog.livedoor.biz/
なんと節間中も自動更新されています。おそらく、前検の前に最終日までのブログを書いて、初日、2日目と順を追って公開する設定だとは思いますが。けっこう、更新の間隔が開いてしまう当ブログとしては見習いたい限りです。あと、ミシガンやっぱり「穴の使者」でしたね。
スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。
人気blogランキングへ
↑ありがとうございます。1日1クリックお願いします。
http://3661blog.livedoor.biz/
なんと節間中も自動更新されています。おそらく、前検の前に最終日までのブログを書いて、初日、2日目と順を追って公開する設定だとは思いますが。けっこう、更新の間隔が開いてしまう当ブログとしては見習いたい限りです。あと、ミシガンやっぱり「穴の使者」でしたね。
スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。
人気blogランキングへ
↑ありがとうございます。1日1クリックお願いします。