2007年04月22日

今朝の特訓気配(名人戦最終日)

朝から雨です。風も強かったんですが、今は落ち着いています。天候のせいか試運転に出てくる選手も少なかったですね。

 ◎は田中選手、インで友永選手、片山選手、佐藤選手、刀根選手、新井選手、新良選手でした。
 ○は佐久間選手、佐々木選手、沖口選手、河合選手、堀江選手、古谷選手、吉本選手、富山選手、松野選手、吉田稔選手、井川選手、足立選手、大嶋選手でした。

 優勝戦メンバーで朝の特訓に出てきたのは大嶋選手だけでした。

スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。

人気blogランキングへ

↑ありがとうございます。よろしければクリックお願いします。競艇選手のブログも読めますよ。


posted by 藤原邦充 at 10:32| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 大村 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月21日

今朝の特訓気配(名人戦5日目)

◎は西選手、刀根選手、新井選手、佐々木選手、足立選手、村上選手、古谷選手、新良選手、片山選手、林選手、吉本選手、田中選手、沖口選手、山口選手、加藤選手、井川選手、高山選手、荘林選手、佐藤選手、陶山選手でした。

 ○は堀江選手、平子選手、原選手、山内選手、富山選手、久間選手、吉田稔選手、友永選手、鈴木選手、桑原選手、水野選手でした。

 大嶋選手はあまり目立ちませんでした。特によくみえたのは沖口選手で脚合わせでは鈴木選手、堀江選手、足立選手、桑原選手、村上選手がよくみえました。

スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。

人気blogランキングへ

↑ありがとうございます。よろしければクリックお願いします。競艇選手のブログも読めますよ。



posted by 藤原邦充 at 10:24| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 大村 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月20日

今朝の特訓気配(名人戦4日目)

 ◎は沖口選手、田中選手、佐々木選手、林選手、山口選手、新良選手、佐久間選手、水野選手、関選手、松野選手、尾崎選手、吉田重選手、吉本選手、加藤選手、佐藤選手、富山選手、大嶋選手、原田選手、桑原選手です。

 ○は原由選手、西選手、新井選手、友永選手、片山選手、刀根選手、荘林選手、原義選手、堀江選手、足立選手、高山選手、陶山選手、吉田稔選手、藤井選手でした。

 特によくみえたのは佐藤選手、富山選手、原田選手、山口選手です。

スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。

人気blogランキングへ

↑ありがとうございます。よろしければクリックお願いします。競艇選手のブログも読めますよ。


posted by 藤原邦充 at 10:33| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 大村 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月19日

今朝の特訓気配(名人戦3日目)

 ◎は佐久間選手、田中選手、井川選手、吉本選手、尾崎選手、吉田稔選手、金井選手、陶山選手、古谷選手、佐々木選手、水野選手、村上選手、山口選手、桑原選手、沖口選手、原田選手、佐藤選手、加藤選手、高山選手でした。

 ○は富山選手、堀江選手、刀根選手、小泉選手、足立選手、原由選手、松野選手、新良選手、平子選手、岡選手、久間選手、鈴木選手、藤井選手でした。

 特によく見えたのは山口選手、村上選手、桑原選手、加藤選手です。

スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。

人気blogランキングへ

↑ありがとうございます。よろしければクリックお願いします。競艇選手のブログも読めますよ。


posted by 藤原邦充 at 10:35| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 大村 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月18日

今朝の特訓気配

 ◎は金井選手、田中選手、佐久間選手、岡選手、富山選手、山口選手、友永選手、鈴木選手、吉本選手、陶山選手、原義選手、原田選手、高山選手、新良選手、村田選手、松野選手でした。

 ○は小泉選手、石川選手、平野選手、井川選手、インで平子選手、新井選手、西選手、原由選手、尾崎選手、インで堀江選手、足立選手、久間選手、関選手、沖口選手、林選手、大嶋選手、刀根選手でした。

スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。

人気blogランキングへ

↑ありがとうございます。よろしければクリックお願いします。競艇選手のブログも読めますよ。


posted by 藤原邦充 at 10:17| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 大村 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月17日

今朝の特訓気配(名人戦初日)

 ◎は佐藤選手、加藤選手、足立選手、尾崎選手、林選手、佐久間選手、西選手、村上選手、山口選手、中尾選手、桑原選手、岡選手、久間選手、古谷選手、高山選手、新良選手でした。

 ○は刀根選手、陶山選手、高塚選手、金井選手、村田選手、原由選手、大西選手、友永選手、石川選手、原義選手、富山選手、吉本選手、新井選手、田中選手、荘林選手、片山選手、吉田稔選手、原田順選手、平子選手、藤井選手、関選手、鈴木選手、井川選手でした。

 きょうもスタートに対して強い向かい風が吹いています。注目の大嶋選手ですが、スタート練習も脚合わせもそれほど目立ちませんでした。ドリームまでに立て直してくるでしょうか?脚合わせでは桑原選手、井川選手が目立ちました。

スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。

人気blogランキングへ

↑ありがとうございます。よろしければクリックお願いします。競艇選手のブログも読めますよ。


posted by 藤原邦充 at 09:14| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 大村 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ただいま8時13分(名人戦初日)

 名人戦初日は開会式が9時35分からあるために、早朝特別スタート練習は8時35分から始まります。その前に各選手、試運転や脚合わせをするわけですが、一番最初に水面に出てきたのが加藤峻二選手。最年長の65歳。さすがです。

スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。

人気blogランキングへ

↑ありがとうございます。よろしければクリックお願いします。競艇選手のブログも読めますよ。

posted by 藤原邦充 at 08:19| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 大村 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月16日

激安居酒屋発見(名人戦前検)

 大村で激安居酒屋を見つけました。レークイン大村というホテルの裏にある「とり勝」というお店です。なんと焼き鳥はほとんどが1本50円という安さ。1月に新鋭王座の出張できた際、タクシーの運ちゃんから情報は仕入れていたのですが、そのときは行く機会がありませんでした。ということで、前検の夜に早速出撃してきました。

 最初のメンバーは富阪記者、NスポのK記者、SスポのS記者、OスポのY記者の3人でしたが、途中で合流して計7人に。富阪記者があじの刺し身(500円)を頼んだのですが、しょうゆの皿が4つも出てきます?「頼んだの一人前やで」といぶかしがる富阪記者。しかし、心配は無用でした。1人前で普通の店の3人前くらいあるのです。大盛りです。一升瓶の焼酎のボトルが3000円という安さ。7人で腹一杯食べて1万6000円ちょいでした。

 店長は大の競艇好き。4日目の夜に再び来店。僕らが競艇関係者だとしると、豚のスペアリブやイノシシのさしみまで大盤振る舞いしてくれました。「記者さん、朝の練習みてるでしょ」と店長。実は競艇好きがこうじて、場内3階で「勝ちゃん情報者」という予想をやっているのです。旅打ちにいったときはぜひ、行ってみてください。

スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。

人気blogランキングへ

↑ありがとうございます。よろしければクリックお願いします。競艇選手のブログも読めますよ。

posted by 藤原邦充 at 23:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 大村 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月28日

優勝は石野選手(新鋭王座決定戦最終日)

 やはり経験の差でしょうか。新鋭王座決定戦はGT優出3度目の石野選手が2マーク差しで優勝しました。ほかの5人はGT初優出。先頭を走っていた大峯選手にいたってはデビュー初VがGT初優勝という快挙もかかっていました。圧倒的人気をあつめた出畑選手はスタート遅れ。三井所選手はどか遅れ。山本選手の前づけによる想定外の進入はあったにせよ、GT優勝戦というプレッシャーがあったことは確かだと思います。インが日本一強い水面で優勝は6コース。競艇は何が起こるかわかりません。石野選手は近畿勢で初の王座獲得。総理杯でも大暴れしてもらいたいです。

スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。

人気blogランキングへ

↑ありがとうございます。競艇選手のブログも読めますよ。


posted by 藤原邦充 at 23:00| 大阪 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 大村 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月27日

やっぱり流れは出畑選手(新鋭王座決定戦5日目)

優勝戦

1出畑 孝典(福岡)
2三井所 尊春(佐賀)
3江夏 満(福岡)
4大峯 豊(山口)
5石野 貴之(大阪)
6山本 修一(岡山)

 準優はすべて1号艇が勝ちました。出畑選手は11Rに登場。インからコンマ02の全速スタートを決めましたが、カマシ勢が2艇フライング。1マークでは4号艇にまくられる体勢ながらも「すこし残せた」という意地のターン。これも02の全速を行ったおかげでしょう。それでも苦しい体勢には違いありません。内を5号艇山本選手が突き抜けて、優勝戦1号艇は消えたと思いきや、2マークで山本選手がふくらみ渾身の差し返し。このレースを見た瞬間、本命は出畑選手に決めました。

 4日目のハナ差得点率トップといい、このレースといい風が吹いています。初日後半にコンマ01のスタートを残したことで流れを引き寄せたのかもしれません。今節はコンマ01、02、03ときわどいスタートを連発。「でも01行ったんでキワが見えた」と話していました。優勝戦は「80までいってもイン」宣言。2号艇の三井所選手も「1号艇が九州の先輩だし枠なりでしょうね。どちらかが優勝できればいい」と話しており、インは確定的?3号艇も福岡の後輩の江夏選手。この2人を飛び越えてインを取りに行ったとしても出畑選手は絶対に譲らないでしょう。強力な前付け選手も見あたらず、ますます出畑選手に有利になりそうです。

 思えば競艇記者になって初めていった卒業レース87期の覇者が出畑選手でした。そのころは本栖に学校がありました。個人的にもちょっと肩入れしたくなりますね。

スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。

人気blogランキングへ

↑ありがとうございます。競艇選手のブログも読めますよ。


posted by 藤原邦充 at 23:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 大村 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大村グルメ

 大村で大興奮のとんこつラーメンの店を発見しました。大村駅の裏のほうにある「まるまさ」というお店です。九州報知の井上記者に教えてもらったのですが、僕が今まで食べたとんこつラーメンの中では過去最高のうまさでした。ほかにも大村にはおいしい店がいっぱい。

画像 059.jpg
すこし発見しにくいかも?

画像 058.jpg
まろやかなスープが絶品

 タクシーの運転手に教えてもらったのが、皿うどんがうまいという「山口屋」。ここは競艇場の近くにあります。国道34号線沿い。競艇場を出て佐世保方面にいくと右手に見えます。営業時間が短いのか、僕は食べることはできませんでしたが、ぜひ行ってみてください。

画像 057.jpg

 あと、大村土産で有名なのが「ゆでピーナッツ」。最初は気持ち悪いと思っていましたが、食べてみるとこれが止まらないうまさ。これも競艇場近くにうまいお店があります。競艇場を出て国道34号線を佐世保方面に行くと川があります。琴浦橋という橋を渡って右に曲がるとすぐです。アーケードの中にもお店がありました。

画像 060.jpg

 もう一つ有名なのが「三城菓子舗」のカステラです。大村競艇場の選手用の食堂でも売られているんですが、ほとんどの選手がおみやげに注文していくほど。本店は大村市赤佐古町48の2にあります。こちらもおみやげにいいんじゃないでしょうか?

 競艇場内のグルメも充実しています。1月10日にオープンしたばかりの3階にあるすしの店「わかたけ」はバッテラが抜群のうまさ。500円です。「カヤ」の佐世保バーガーももちろん。井上記者おすすめは「ひかりらーめん」の地鶏らーめんでした。


スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。

人気blogランキングへ

↑ありがとうございます。競艇選手のブログも読めますよ。

posted by 藤原邦充 at 12:10| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | 大村 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月26日

流れは出畑選手に(新鋭王座決定戦4日目)

 3日目を終えて得点率トップだった出畑選手。得点率トップの準優1号艇となれば優勝にぐっと近づきます。4日目は11R1回走り。12Rの1号艇三井所選手が勝つと仮定すれば2着以内で得点率トップが確定するはずでしたが・・・スタート遅れてまさかの4着。秒速7メートルの強風が影響したのかもしれません。

 しかし、ここからがついてました。このレースで2着に入った森永選手が本来なら得点率8・00で出畑選手を抜いたはずだったのですが、2マークの失速で不良航法をとられて減点。さらに12R、出畑選手を抜く可能性のあった選手が山崎選手、江夏選手、大峯選手、東本選手と4人もいましたが、三井所選手が逃げ大峯選手が2着、江夏選手が3着、山崎選手が4着、東本選手が転覆と、微妙に届かない着順に収まりました。三井所選手とは得点率で並びましたが上位着順の差で首位をキープ。まさにハナ差の逃げ切りです。

 この12R、11R以上に風が強くなりました。秒速10メートル。台風並です。去年の平和島総理杯を思い出しました。でも、その悪天候のなかでインからコンマ12のスタートを決めた三井所選手の行き脚と根性は半端ではありません。チルト0で追い上げた江夏選手もすごい脚。この2人には注目ですね。

スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。

人気blogランキングへ

↑ありがとうございます。競艇選手のブログも読めますよ。
posted by 藤原邦充 at 23:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 大村 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

勝負駆け速報(新鋭王座決定戦4日目)

 5R、吉永則選手はまさかの6着。準優進出は厳しくなってしまいました。連勝条件だった石橋選手も前半1Rでコンマ01のスリットオーバー。後半は2人とも1号艇。意地を見せるでしょうか。5R後のスタート練習では8R6号艇の木村選手がインで練習していました。そのほか気配がよかったのは谷津選手、山本選手。梶野選手、杉山選手も直っていたように見えましたが果たして?

スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。

人気blogランキングへ

↑ありがとうございます。競艇選手のブログも読めますよ。
posted by 藤原邦充 at 13:11| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 大村 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月25日

谷津が抜群(新鋭王座決定戦3日目)

 今日は朝の特訓は途中からしか見ることができませんでしたが、よかった選手を挙げておきます。まずは岡崎選手。相変わらずのターンの鋭さですね。同じ班で練習していた吉田俊選手はインならもちそうな感じ。次の班では谷津選手が抜群。インからの練習でしたが、出畑選手、吉永則選手をちぎっていました。この2人も決して悪い脚じゃないんですけどねえ。あとは山本修選手、中村尊選手、古賀選手の動きが目につきました。

スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。

人気blogランキングへ

↑ありがとうございます。競艇選手のブログも読めますよ。
posted by 藤原邦充 at 10:19| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 大村 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月24日

1−6天国(新鋭王座決定戦2日目)

 GTでよく出る舟券が1−6流しと1流し6の舟券です。特にインが強い水面ではこの舟券作戦は有効だと思います(住之江、津、大村など)。2日目はまさに1−6祭りでした。1−6流し、1流し6で決まった3連単が5本も!そのうち2本が万シューでした。まあ、終わって言っても後も祭りですが・・・。イン圧勝した選手の中で気配が目立ったのが森永選手や市橋選手です。

 すこし気になったのは4Rの三井所選手。スタート展示はインを取って抜けた1番人気に押されましたが、本番では木村選手がインに入って三井所選手は2コース。木村選手が逃げてGT初白星を挙げました。ピット離れの感じでは三井所選手もインを取れたような気がするんですが・・・インを取った上で負けるのなら納得もするんですけどね。


スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。

人気blogランキングへ

↑ありがとうございます。競艇選手のブログも読めますよ。

posted by 藤原邦充 at 23:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 大村 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

朝練(新鋭王座決定戦2日目)

 今日は大村駅前のホテルから歩いて競艇場へ。ゆっくり歩いても25分。大村競艇場は公園のとなりにあるので景色もきれいです。コーヒーを飲みつつ朝のスタート特訓を眺めていると目についたのが出畑、山崎、岡崎、吉村、市橋、吉永の各選手。特に市橋選手はインから伸び返して先マイしていました。本日のコラムで推したのが市橋選手。きっちり逃げ切ってくれそうです。

スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。

人気blogランキングへ

↑ありがとうございます。競艇選手のブログも読めますよ

posted by 藤原邦充 at 10:06| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 大村 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月23日

イン天国(新鋭王座決定戦初日)

 初日のイン成績は7勝2着4回。唯一連を外したのが11Rの岡部選手でしたが、2コースからコンマ01スタートを決められたら仕方がありません。岡部選手もコンマ12のスタートは決めていたんですから。そのコンマ01スタートを放ったのが岡部選手と87期で同期の出畑選手。前半もコンマ03スタートで気合が入ってます。出畑選手は僕が初めて取材した卒業レースの勝者です。あのころは本栖でひんやりした空気を覚えています。

 ドリームは岡崎選手が2コースから差し切りました。インを取ったのは三井所選手。岡崎選手が「僕のも上位級。差して突き抜けたと思ったのに三井所さんにはバックで半分くらい伸びられた」というのですから相当出ていると思います。あとは6着に終わった石野選手も手応えは十分でした。

 水面の印象はインが強いのは当然ですが、まくりが効かない印象。競ると大体差した選手が勝ちます。丸亀と似た水面ですね。舟券はインから差す選手へ流すのが大当たりへの近道かもしれません。

スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。

人気blogランキングへ

↑ありがとうございます。競艇選手のブログも読めますよ。 


posted by 藤原邦充 at 23:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 大村 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お出迎え(新鋭王座決定戦初日)

 初日は午前9時20分から蔭山会長を先頭に選手全員がファンを入り口でお出迎え。女子王座決定戦でもやっていましたが、このファンサービスはいいですね。選手とこんなに身近にふれあう機会はまずないので、ファンの方も大喜びでした。

画像 055.jpg

 選手紹介でも爆笑パフォーマンスが続出!荻野選手は♪たーらこーたーらこーの音楽に乗って入場。衣装もタラコの着ぐるみでした。吉田宗弘選手は柔道着で入場。「競艇、柔道、最高!」と絶叫。テンションめちゃ高です。

 芦沢選手はあるある探検隊のマネで「メイチのスタートどか遅れ!ハイ!ハイ!ハイ!ハイ!ハイ!あるある探検隊!あるある探検隊!」。こんなキャラだったでしょうか?

 競艇場グルメは佐世保バーガーです。記者仲間でも大食漢で有名な某DスポのE頭記者にモデルになってもらいました。付け合わせのポテトも巨大でLが200円、Mが150円と激安。ハンバーガーとポテトを食べれば腹一杯になることうけあいです。

画像 056.jpg
でっかり佐世保バーガーにくらいつくE頭記者

スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。

人気blogランキングへ

↑ありがとうございます。競艇選手のブログも読めますよ。 



posted by 藤原邦充 at 11:25| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 大村 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月22日

初大村(新鋭王座決定戦前検)

新鋭王座決定戦の取材で大村にやってきました。競艇発祥の地・大村。初めてやってきましたが、風光明媚な競艇場です。飛行機で長崎空港に到着したのですが、関西空港のような海に浮かぶ空港で、これまた風情がありましたねえ。

 さて前検。ドリーム組では三井所選手の気配がよさそうに感じました。エース機の24号機は大峯選手の手に渡りました。明日のスポーツ報知は2ページカラー。全選手のコメントつき!紙面で熱戦を伝えていきたいと思います。個人的に興味津々なのが競艇場グルメ。長崎といえばちゃんぽんに佐世保バーガーと魅力一杯。競艇場にもお店があるようなので楽しみです。

スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。

人気blogランキングへ

↑ありがとうございます。競艇選手のブログも読めますよ。 



posted by 藤原邦充 at 17:58| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 大村 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。