2007年11月26日

浜名湖グルメ・すっぽん

 浜松はすっぽんが名物だとは知りませんでした。なんでも全国の70%が浜松で生産されているのだとか。ということで、初日の20日、東京の松岡記者に教えてもらった割烹「大和」に突撃しました。

DSCF1674.JPG

 おやじさんは関西出身の68歳。元気いっぱいでしゃべくりも抜群です。今回は8人でいって、オス、メス1匹づつつぶしてもらいました。まずは生きたすっぽんを見せてくれます。ガメラみたいでほんまに凶暴。これは精がつくわけだ。

DSCF1681.JPG

まずは血。赤玉ポートワインで割っておりジュースみたいに飲めます。

DSCF1686.JPG

ほかに内蔵の刺し身。心臓も食べました。

DSCF1690.JPG

鍋のスープが絶品。丁寧にアクを取っているので澄んでいます。まずはスープだけを湯飲みで。深い味わい。お次は熱燗で割ります。するとまた違ったうまさが。ぜひ体験してみてください。

DSCF1698.JPG

ほかに唐揚げや身のさしみも絶品。

DSCF1697.JPG
DSCF1705.JPG

最後は雑炊で締めておなかいっぱい。

DSCF1708.JPG

焼酎やビールもバンバン飲みましたが1人8000円でおつりがきます。来年のチャレンジカップは浜名湖開催。ぜひ行ってみてください。そうそう、予約は必須。予約がないと店が開いてない可能性もあります。また、すっぽんの出来によっては提供できない日もあるとか。とにかくオススメです。

ふぐ、すっぽん、活魚
割烹 大和

浜松市砂山町 454−7529

スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。

人気blogランキングへ

↑ありがとうございます。よろしければクリックお願いします。競艇選手のブログも読めますよ。

posted by 藤原邦充 at 16:28| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 浜名湖 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月21日

今朝の特訓気配(競艇王チャレンジカップ2日目)

1班で◎はインで西村選手、平石選手、○は都築選手、重野選手。
2班で◎は寺田千恵選手、渡辺選手、○は石川真二選手。
3班で◎は田中信一郎選手、赤岩善生選手、山本隆選手、○は白井選手。
4班で◎はインで池本選手、三嶌選手、吉川元浩選手、松井繁選手、山崎選手。
5班で◎は高橋選手、○は重成選手、池田選手、魚谷智之選手、木村選手。
6班で◎は西島義則選手、佐々木選手、今村豊選手。
7班で◎は太田選手、江口選手、金子選手。○は山本浩次選手、都築選手、石川真二選手。
8班で◎は5、6コースで烏野賢太選手と原田選手。○は横沢選手と佐藤選手。
9班で◎はカドで渡辺選手、川崎選手、○は村田選手、高橋選手、湯川浩司選手。
10班で◎は瓜生正義選手、上滝和則選手、寺田祥選手、○は森選手。

なんか上滝和則選手はなおってる感じですねえ。

スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。

人気blogランキングへ

↑ありがとうございます。よろしければクリックお願いします。競艇選手のブログも読めますよ。


posted by 藤原邦充 at 09:55| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 浜名湖 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月20日

湯川すげえ!(グラチャン初日)

 またもや舟券ベタを露呈してしまいました。今日のコラムで推した湯川選手。「前半5Rはコース苦しくヒモ狙い」と書いたら6コースから豪快まくりで3連単3万6920円のビッグ配当ですよ。後半11Rは頭から狙ったものの、痛恨のヒモ抜け。それにしても1マークの形では完全に頭はなかったはずなのに、2マークの強烈なターンといったら・・・というよりバックの伸びも凄い。脱帽です。なんか総理杯のリベンジしそうな気がするなあ。

スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。

人気blogランキングへ

↑ありがとうございます。1日1クリックお願いします
posted by 藤原邦充 at 17:01| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 浜名湖 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月19日

あつい(グラチャン前検)

 2月の女子王座決定戦以来の浜名湖です。それにしても熱い30度は越えているでしょう。ピットで評判の脚だったのは川崎選手。湯川選手もかなりの好感触でした。ドリーム組では辻選手が断然でしょうか。前回の浜名湖の印象では1着は4コースまでに集中していました。序盤はまくりも多かったきがします。SGですからインが圧倒的に強いと思いますが、本紙のコース別表にも注目してみてください。

スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。

人気blogランキングへ

↑ありがとうございます。1日1クリックお願いします
posted by 藤原邦充 at 22:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 浜名湖 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月05日

金メダルではなく金○(女子王座決定戦最終日)

 更新が遅くてすいません。もう平和島の前検なのですが、思い出して書こうと思います。

 では、優勝戦。スタート展示では2コースを取った4号艇・日高選手。本番もすんなり収まるのかと思いきや・・・

 その本番、ピット離れで飛び出したのは2号艇・海野選手。それでも日高選手は2コース、すきあらばインといったかんじで動いてきます。しかし、海野選手がぶわっと噴かして日高選手をブロック。これが結果的に1号艇の横西選手にとっては「好アシスト」となりました。この「ブロック」で他の選手も微妙にコース取りに誤算がでたのでしょう。5号艇の徳増選手がスローの4コースに。3号艇・浅田選手はカド5コースの起こし。

 インの横西選手は「一番スタートが分かっている位置から起こせた」というようにスタートラインまで100bを少し入ったくらいの起こし。これも海野選手のブロックのおかげでしょう。

 レースは横西選手がコンマ11のトップスタートを決め先マイ。海野選手は差しが流れます。カドから伸びる浅田選手が外から全速ターンも、流れた海野選手を交わして、少しロス?があったかも。この時点で勝負あり。浅田選手が追い上げましたが、さすがに逆転は無理でした。日高選手も追い上げて3着に入ったのはさすがでした。

 レース後、日高選手は「脚はすごくよくなっていて、イン取れば逃げ切れる脚だった」と話してします。それだけに海野選手はブロックは痛恨だったでしょう。「2コースが絶対ほしかった」と海野選手。勝負のあやですね。徳増選手は想定外のコースでスタート遅れ。浅田選手も想定外のコース。すべての流れが横西選手に向いていたと思います。もちろん勝った横西選手の強さが一番の要因ですが。

DSCF1016.JPG
インタビューを受ける横西選手。

 表彰式が爆笑でした。横西選手だけでなく、ほぼすべての選手がステージに上がってプレゼントのボールをファンに投げました。他の選手はピンクのボールなんですが、横西選手だけが黄金のボール。司会者が「横西さんは金色のボールですよ」と問いかけると、思わず出た言葉が「キンタ○?」。お客さん大爆笑です。たぶん司会の方はトリノ五輪にかけて「金メダル」を期待したんでしょうが・・・とにかく最高に楽しかった女子王座決定戦。売り上げも目標の100億円を突破。女子戦が人気のある理由が分かったような気がしました。

 それとプレゼント舟券も当たったのでほっとしました。総理杯も頑張ります。

スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。

人気blogランキングへ
posted by 藤原邦充 at 19:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 浜名湖 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プレゼント舟券買いました(女子王座決定戦最終日)

 スポーツ報知(関西)ではビッグレースで優勝戦の舟券プレゼントもしています。女子王座はこれ↓

 清水記者のプレゼント舟券
DSCF1013.JPG

 工藤さんのプレゼント舟券
DSCF1015.JPG

 僕のプレゼント舟券
DSCF1014.JPG

スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。

人気blogランキングへ
posted by 藤原邦充 at 11:53| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 浜名湖 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月04日

準優、そして優勝戦予想(女子王座決定戦5日目)

 準優3レースはいずれも見応えのあるレースでした。10レースは海野選手の一人舞台。インからコンマ06のトップスタート!スリットでもう出きっていました。完全な単独旋回で1マークへ。完璧な逃げでした。2着争いは大激戦。徳増選手、水口選手、谷川選手が激しい競り合い。地元の徳増選手がなんとかしのぎきり、初優出。インタビューでは涙、涙でした。それにしても、谷川選手の全速アタックもすごかった。執念を見たような気がしました。海野選手の調子のバロメーターは展示タイム。準優は6・59でトップタイでした。でも海野選手のチルトはマイナスで、ほかの2選手のチルトは0。一般的にチルトは上げた方が伸びがつくと言われていますから、実質的には海野選手が展示タイムナンバーワン!優勝戦も展示タイムに注目です。

 11レースは横西選手がイン圧勝。注目株で取り上げた永井選手が2着に入り、こちらもGT初優出です。それにしても永井選手の脚、むちゃくちゃよくなってます。1マークは大外分回し。あ、流れたと思ったのですが、しっかりサイドが掛かっています。バックでもぐいぐい伸びる。2マークでも五反田選手の外を全速ツケマイ。ホームも一気に伸びて2着を確定させました。「勝とうと思うと空回りするので準優と思わず普通の予選と同じ気持ちで臨んだのがよかった」と永井選手。自分のスタイルをつかんだのも大きいでしょう。「うちはそれ(握って回る)しかできないんで。小技はできないんで。準優はカドほしくて、絶対伸び型にしようと思っていました」。ヒントは女子王座まえの東海地区選手権でつかんでいたんですね。「地区選で女子はペラ合わす前に本体割りすぎなんじゃないか」と忠告されたそうです。「今節のエンジンは以前、大滝さんがすごく出していたエンジンなんで安心してペラに集中しました。地区選で教えてもらったペラ調整でだいぶよくなりました」これまでの経験を総動員しての優出だったんですね。「伸び型にしたら掛かりも伸びもよくなりました」と満面の笑み。穴なら永井選手でしょう。

 12レースは意地のぶつかり合い。「おお!」と思うことが何度もありました。まずはレース開始時。4号艇・山川選手のピットばなれに記者席は「おおー」とどよめきました。それでもインをとった5号艇・鵜飼選手に「おお!」。1号艇・日高選手は2コース。山川選手は3コース。ずっと後方の4コースに2号艇・浅田選手。これは浅田選手のひとまくりかと思いましたが、なんと日高選手はコンマ01の渾身のスタート。「おお!」。内の鵜飼選手もスタート決めて「おお!」。日高選手は「痛恨のスタートになるところだった。あ、フライングした。と思ったんで」それでも冷静に差して、やっぱり日高かと思ったら、鵜飼選手と日高選手の狭い間をかち割ってくる黒いカポックに「おお!」。浅田選手です。F2ですよ。信じられません。それでも、先行する日高選手が有利と思っていましたが・・・2マーク渾身の差しで浅田選手が逆転。いやーしびれました。しかも、今節最高タイムの1分46秒3をたたき出しました。

 で、優勝戦予想ですが、まずは僕のエンジン評価から。
1横西 ◎
2海野 ◎
3浅田 ◎
4日高 ○
5徳増 ○
6永井 ◎
です。

あくまで簡易予想ですが。日高選手は持ちエンジンの能力をすべて引き出して一杯一杯に仕上げていると思います。「(優勝戦に)乗れただけで上出来のような気がしますね」とコメント。コースは「ひとつでも内、カマシても伸びないんで。でも一晩考えます」んー、カドもあるような気が・・・。

同じ◎でも横西選手と海野選手は少々の天候には左右されないパワー。浅田選手と永井選手は調整が難しそうですが、きっちり合わせれば横西選手、海野選手にも引けをとらない気がします。

で、紙面の予想は◎横西○日高▲海野△永井です。
うーん、印がもうひとつ欲しい。浅田選手が無印になったのは痛恨ですが、プレゼント舟券の買い目にはもちろん入れています。シリーズの風向きは間違いなく横西選手に変わりました。4日目12レースのコンマ01の逃げで得点率2位に押し上げ、勝てば1号艇だった日高選手が2着に敗れ優勝戦1号艇が転がりこんできました。上滝選手が昨年11月の芦屋チャレンジカップを制したときの言葉。初日、6号艇でインをとってコンマ01で逃げたことを差し「あれは01で残したのが運命の分かれ道。だいたい、そういう賭けに勝ったやつが(SGを)勝っていると思うんですよね」と。横西選手にとって4日目12レースが運命の分かれ道だったのでは。そして、日高選手が負けて、1号艇。上滝選手に言わせれば「棚からぼたもち」。それをぱくっと食べる度胸は持っているはずです。

相手筆頭は日高選手。エンジン評価は○なのになぜなのか。日高選手も準優で01を残しました。まだツキは残っているはず。思い返せば去年も4号艇。4コースからまくったのです。勝負強さは1番。どんな展開になっても3着は外さないと思いました。頭と相手本線が決まればあとは楽。海野選手、浅田選手、永井選手に流します。

スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。


 
人気blogランキングへ
posted by 藤原邦充 at 00:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 浜名湖 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月03日

どこかで見た?(女子王座決定戦4日目)

 予選ラストはどこかでみた風景が2度ありました。まずは8レース。ここは1号艇の高橋淳美選手がピン勝負の勝負駆け。寺田選手、渋田選手が前付けに動き、岩崎選手もスローの4コース。スローコースはいかにも窮屈な隊形でした。岩崎選手が回りなおしたものの、決して楽なイン体勢とは言えません。けれども、勝負がかかった高橋選手は強かった。インからコンマ09スタート。2、3コースがへこむ最悪の展開でしたが、なんとか逃げ切ったのです。これは・・・今年1月、住之江のアクアクイーンカップの優勝戦そっくり。あのときも高橋選手は地元のプレッシャーをはねのけ、中へこみでも逃げきったのです。しかも日高選手を下して。あの舟券は取れたなあ。

 2度目は12レース。インの横西選手はコンマ01のミクロスタート!「どうようして1マークで差されたんですけどバックの脚が強力でした」と横西選手。「コンマ01行ったんで、そこからの調整でスタートは分かると思います」。このせりふもどこかで聞いたような・・・昨年11月、芦屋のチャレンジカップ。取材ノートをめくってみると優勝した上滝選手は「風がながれてますよね。01行ったら、それ以上前がないからスタート分かるんですよね。あれが運命の分かれ道ですよね」と話しています。上滝選手の場合、初日で6号艇で前付けインでのコンマ01逃げでしたが・・・。でも、日高選手に吹いていた風が少し横西選手にも吹いてきたような気がするんですよねー。

 この日の夜は浜松駅近くの「むつぎく」というぎょうざ屋さんへ。浜松は宇都宮に次いで餃子の消費量が多い街なんだそうです。餃子はあっさりしていて、何個でも食べられるあじでした。
DSCF1011.JPG

スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。

人気blogランキングへ
posted by 藤原邦充 at 00:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 浜名湖 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月02日

ボーダーめちゃたか!(女子王座決定戦3日目)

いやー日高選手強いですねー。なんやかんやいいつつも、きっちり得点率トップです。準優ボーダーもめちゃめちゃ高い。得点率18位で6・50です。下からは届きにくく、予選ラストは上の準優濃厚な選手たちで好枠を目指した勝負になりそうです。

 今日、目についたのは横西選手。前半は6コースからのレースで3連対を外してしまいましたが、これはチルトを0にしたのが原因。「6コースだったんで、外の調整をしたんですけど。試運転とかは本当によかったけど、本番いくと全然ダメでしたね」。それをふまえての後半戦。チルトをマイナスに戻し2コースから。インは、こちらもエンジンでている水口選手。スリットはそんなに差がなかったんですが、横西選手はまくる気満々。ツケマイで水口選手を沈め快勝しました。前半も1着なら得点率トップだったんですが、調整の正解を見つけたのは収穫。4日目12Rは1号艇。「逃げ切れる脚です」ここは鉄板でしょう。寺田選手、浜村選手、浅田選手、谷川選手らも調子を上げてきており、上位陣は軒並み準優に駒を進めてきそう。うーん楽しみですねー。

スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。

人気blogランキングへ
posted by 藤原邦充 at 00:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 浜名湖 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月01日

イナバウアーそば(女子王座決定戦2日目)

 今日も水神祭がおこなわれました。今節、最年少の細川選手です。2コースからコンマ05の強スタートで差しきり!海野選手を負かしてのものだから価値がありますね。細川選手もやまと卒業時に取材しているだけに感慨もひとしおです。平和島の総理杯が終われば、またやまと競艇学校の卒業レースを取材に行くので楽しみですねー。

 この日の夜は記者仲間25人で飲み会。浜松競艇場最寄り駅の「新居町」駅の南口を出て右にどんどん進んでいくと左手に見える「ほうせん」?(記憶があいまいですいません)という居酒屋です。刺し身とか新鮮でうまかったですよ。焼酎の種類も多かったです。で、駅へ向かう帰り道にあるのが「まるあさ」(○の中に浅っていう漢字)という居酒屋。ここは居酒屋ながら、そばが絶品なんです。ここの大将、トリノ五輪の荒川静香選手に感動して「イナバウアーそば」を考案。まだ、研究中ですが、もしかしたら土曜日のブロードキャスターで放送されるかも、ということなので、ぜひ見てください。

 女子王座が終われば選手たちも、こういった店で盛り上がるんでしょうねー。

スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。

人気blogランキングへ
posted by 藤原邦充 at 00:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 浜名湖 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月28日

瀬戸大橋コンビ活躍(女子王座決定戦初日)

初日の連勝は2人。コラムで推した金田選手がGT水神祭に加えて連勝。舟券も当たりうはうはでした。開会式のパフォーマンスといい、水神祭のピースサインといい(すいません記者カメでとれませんでした)スター性を感じます。まだ優勝はないんですが、女子王座で初優勝なんてことも・・・

DSCF1010.JPG
 
山川選手はエース機をゲットし、連勝も納得と言えば納得。でもコメントは慎重なんですよねー。それもこれも複勝率46%を意識しての発言なんでしょう。間違いなく出てます。あとは、初日前半レースで、いったんは山川選手を差しきっていた藤田選手の脚も強力。栢場選手、徳増選手も好気配です。

スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。

人気blogランキングへ
posted by 藤原邦充 at 18:00| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 浜名湖 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

開会式(女子王座決定戦初日)

いつものSG、GT以上にすごい数のファンが詰めかけてました。女流レーサーはエンターテイナーが多いですね。印象に残ったあいさつをつらつら書いてみます。

 徳増選手「徳増秀樹くんよりエンジンを出したいです」
 佐藤選手「ながいながいスランプから抜け出せそうです。少し買ってください」
 渡辺選手「22年前、ここで初めて1着を取りました。今回も1着とれるように頑張ります」
 宮本選手(手作りの金メダルをぶら下げてイナバウアーで決めポーズ)
 久保田選手「五輪のミキティーは4回転失敗しましたけど、浜名湖のミキティーは失敗しないので応援してください」
 日高選手「荒川静香選手にはすごく感動しました。私もファンのみなさんの応援に応えられるように頑張ります」
 山川選手「エースモーター引いたんですけど、浜名湖は苦手な水面です」
 高橋選手「最近、荒川静香選手に似ていると言われます。水上の金メダル目指して頑張ります」
 谷川選手「今節は真剣に優勝狙っていきます」
 大山選手「金メダルとれるように頑張ります」
 寺田選手「去年は悔しい涙をたくさん流しました。ファンの方から悔しい涙を流した分だけ強くなれると教えられました。強くなります!」
 小杉選手(号泣で言葉にならず)
 松瀬選手(いつもの歌芸披露)
 池選手(小梅だゆうのマネで)「さいきーんきれいになったとよくいわれるけれどー、必ず元が悪いからねといわれます。ちっくしょー!!」
 岩崎選手(ヒロシのものまねで)「よしみです。B2ですけど燃えてます」
 海野選手「絶好調でーす!!」
 永井選手「スタート行くの好き。強気に攻めるのも好き。SかMならSです。女王様になります」
 茶谷選手(ムチにマスクをつけ)「女王様とおよび!」


 やっぱり、オリンピックネタが多いですね。

DSCF1007.JPG

腕がながーい金田選手。

スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。

人気blogランキングへ
posted by 藤原邦充 at 11:26| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 浜名湖 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月27日

うなぎ食べたい(女子王座決定戦前検)

やってきました浜名湖へ。松井選手が優勝した笹川賞以来の浜名湖競艇。相変わらずきれいです。一見、ホテルのような外観。ただ、記者席までの道のりは迷いまくりましたけど・・・。

 で、前検です。日高選手は「今のままではまくられる脚」」と言ってましたが、きっちり仕上げてくるんでしょう。浜村選手はまたもや複勝率20%台のエンジン。でも、感触はそんなに悪くなさそうで。1番表情が明るかったのは岩崎選手。海野選手は「一時の悪さは脱してると思う」ペラは復調気配のようです。浅田選手、横西選手も悪くない気配で激戦となりそうですねー。

 仕事を終え、ホテルに帰ってボクシングのWBC世界スーパーフライ級タイトルマッチをテレビで見ようと思ったんですが・・・テレビ東京系は入らないんですね(涙)。

 あと、聞くところによると、浜名湖はうなぎ以外にもギョーザが有名だそうで。舟券でもうけて食べにいこうと思います。

スポーツ報知のご購読は0120−16−4341までお願いします。


人気blogランキングへ
posted by 藤原邦充 at 00:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 浜名湖 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。